断捨離と古本買取のススメ

断捨離についての本はたくさん出版されていますが、今日は本の紹介ではなく、私流の断捨離についてです。

断捨離というと、思い切っていろいろなものを処分するというイメージがありますね。
このようなイメージでなかなか実行できない方もいらっしゃるのではないでしょうか。ここでは上手な断捨離のやり方についてお話します。

○収納スペースを増やす

生活スペースの中で片付いていないと、十分に収納がいかされていない可能性もあります。
捨てなくても片づけることで収納スペースは増えます。物を整理するだけでまだまだ収納ができます。
収納だんすやボックスの買いすぎにも注意しましょう。またどうしてもスぺースがない場合は庭に倉庫を置くという方法もあります。

○喜んでくれる人に売る

物を捨てるというのはとても寂しいと思っている方も、あげて喜んで使ってもらうと気分が楽になります。
こちらの体験ができるのがフリマです。
私はフリマの経験があるのですが母が使っていたバッグを親子で買い物に来られて、お子さん(小学生)がとても気に入っていたのを見て、よかったなあと思いました。
フリマというと安いというイメージですが、ほんとうに気に入った商品は1000円以上の値を付けても売れます。
フリマの活用も断捨離にはいいですよ。
また、買取業者を利用するのも手です。
古本屋さんや宅配買取業者では、本、CD、DVD、ゲームなどが売れ、なかにはおもちゃや貴金属が売れるお店などもあります。
https://おすすめ古本買取.jpn.org/

○思い切ってすべてをやるか一部屋やってみるか

断捨離のプロの方のアドバイスでは、思い切ってすべての部屋を整理しましょうと言われています。
これは向いている方と向いていない方がいます。
すべての部屋をやった方は、アドバイザーの方に来てもらった方が多いですね。
自分ですべての部屋の片づけは時間がかかるのでなかなか行動ができません。
なのでまずは一部屋だけでもいいと思います。
日ごろよく使っているリビングなどがいいでしょう。
その部屋がきれいになったらとても気分がよくなります。
そしてすべての部屋をきれいにしたいとう気持ちに変わってきます。
物を捨てるだけでなくカーペットやカーテンを変えたり、新しい家具を入れたり必ず新品をどこかで入れます。
それで雰囲気が変わるんですよ。少しお金はかかりますが、スタート段階でつまずかないようにするための技ですね。
またお風呂の掃除も同時にやってほしいです。
ピカピカのお風呂に入っていると掃除や片づけのよさが実感できます。
お風呂上りはおいしい冷たいデザートでも食べましょうね。